最近、スーパーのチョコレート売り場なんかで
「ミルクチョコレート」のほかに
「オーツミルクチョコレート」「アーモンドミルクチョコレート」とかよく見るなって思ってたんですよね。
アーモンドミルクは豆乳コーナーのそばでもよく見るのでなんとなくイメージは沸くのだけど、オーツミルク?とは・・・?
と思っていたところにRSPでネスカフェさんからオーツラテ、アーモンドラテ、ライスラテをいただきました♪
プラントベースラテ、とは
オーツっていうのは麦のことだよ、最近オートミール流行ってるじゃん。あのオーツ。
と言われて「おおなるほど」と思う程度に英語無縁なんで「そこから?」の話なんですが。
以前のミルクのようにやさしいダイズの記事でちょっと書いたみたいに、「動物性なのか、植物性なのか」という話で。
植物性由来のものをひっくるめてプラントベースラテと呼ぶのだそうです。

おやつの時間に実際に飲んでみました!
育休中のひそやかな楽しみ。
お昼寝中のおやつ~♪



飲んでみて各飲料共通に思ったのが
「びっくりするくらい穀物の香り、驚くほど穀物の風合い・・・!」
聞いただけだと、ミルクの代わりなので牛乳風なのかな?と思うじゃないですか。
飲んでみたらとんでもなくて、しっかり「自分は穀物だぞ!」と主張してくるんです。
植物がヘルシーだと思っている人にとって、とてもヘルシーに感じる飲み物だと思います。
※動物性のものにももちろん変えられぬ良さがあるのでこういった表現になっています。
もしかして、ビーガンの人にも飲める配合なのかな??
好みで選んでよし、成分で選んでよし。
使っている穀物が麦、米、アーモンドなので
それぞれの成分が結構違います。
カロリーはもちろん、タンパク質の量など
穀物が違うだけで結構変わるものなんだな、と感心しました。
今後、豆乳も含めてですがプラントベースの飲み物を検討する時には
ちょっと注意してみたほうが良いのかも?
ホットのものは会社復帰したら仕事中にいただこうと思ってます♪
スティックタイプなのがありがたいですね~。
カップさえあれば場所も取らないし。サッと作れるのがうれしい。
#rsp88thlive #サンプル百貨店 #ネスカフェプラントベースラテ #プラントベースラテって植物由来のラテのこと
コメント